スケカナ2016 ケヴィンの日本語に対する周囲の反応あれこれ

日本語教師という職業柄、やはりこのネタに食いつかないわけにはいかない、スケカナでのケヴィンの日本語に関する話題。

Toronto Sunの”Reynolds earning fans from around the world”の冒頭に、SP後のプレカンで日本メディアに応えて日本語を披露したことが紹介されています。

Following a sensational short program that put him third at Skate Canada, a Japanese journalist asked Coquitlam, B.C. skater Kevin Reynolds if he could say a few words in Japanese.
Reynolds obliged. And though he was a bit reluctant, his attempt was met with applause and nods of approval by the large gathering of Japanese media as well as skater Takahito Mura.

その日本語に、集まった大勢に日本のメディアも、隣の無良君も、うん、うんと頷いて拍手した、って話らしいです。(英語には自信なしなので違ってたらごめんなさい)

なお、記事の中では「世界中で、特に日本で人気」であり、日本で人気がある理由として「そのスケートと日本のゲームのキャラクターに似ているからだ」とも書かれています(笑)

His combination of athleticism and grace has endeared Reynolds to fans all over world, especially in Japan, where he has fan sites dedicated to him partly because of his skating and also because he resembles a character from a popular Japanese video game.


BEVERLEY SMITHさんのブログの”KEVIN REYNOLDS, BACK IN THE SADDLE” は長文記事で、これまでの怪我や靴問題、手術、復帰、そしてこの大会までのことが詳細に書かれて、こちらも読み応えありなのですが、プレカンで披露した日本語のことも細かに書かれています。

It started on the ice and continued to the after-event press conference. Asked to answer a question in Japanese in a media room full of Japanese media, Reynolds in full modesty mode, apologized for not having practiced the language much for the past six months, but that he’d give it a shot and please overlook his mistakes.
Then he started speaking. In that other tongue, so different from English. At the other end of the table was Takahito Mura, in second place, nodding his head, yes, yes, yes, obviously impressed. Patrick Chan, his eyes wide open, listened. He’s in first place, king for the moment. But Reynolds was the king of the comeback, of a crazy virtuosity in many areas.


二人とも、ケヴィンの日本語が、よほど印象的だったんでしょうね。それにケヴィンの日本語は、本当に聞きやすい、ナチュラルな日本語なんですよね。


そのタネ明かしがNumberの田村明子さんの「スケートカナダは予想外の展開に。P・チャン連覇と羽生結弦2位スタート。」というレポ。

 彼は、世界で初めてSPで4回転を二度降りた選手である。日本のファンも多く、日本語に堪能であることでもよく知られている。会見で一言日本語でのコメントを頼むと、英語ではにかみながら「最近練習していないのですが」と前置きした後、流ちょうな日本語でこう答えた。

プログラム前にとても緊張したのですが、まあ結局うまくいったので結構嬉しいです
 カナダの記者たちの間からは歓声があがり、会見場に笑い声と拍手が沸いた。

(太字は引用者)

なんと、ケヴィンに日本語コメントを頼んだのは田村さんだったんですね!

GJ!GJ!(ノ≧∀)ノ


「はにかみながら」話すケヴィン、目に浮かぶよね!


モモ博士さんのブログにも、当時の状況が。

あまりの流暢さと発音の良さに、思わず同席していた無良選手が笑い出し、パトリックも「え、マジで?そんなに上手いの?」と無良選手に確かめたりしてテンションが上がりまくり、会場の笑いを誘っていました。

http://ameblo.jp/mkp2012/entry-12215283877.html


ともかく、ケヴィンの日本語を映像で見たいです!!

プレカンの放送がどこかであるといいんだけれどなぁ。


その後、日本語学校の先生のブログも更新がありました。


例のコメントについて、本人は「ちょっとだけしかしゃべらなかった。」と言っていたそうです。


メダルと一緒のケヴィンの写真がたくさん。

しみじみしながら眺めていたら、

最後の最後で、ガラガラと椅子から転げ落ちそうに・・・。


タイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホ!!!!


こんなおまわりさんが来たら、ホイホイと逮捕されちゃいますよ♡




余談。


ケヴィンにテレ朝から「ユーリオンアイス」のイラストが贈られたとのこと。

久保ミツロウ先生は、ケヴィンがインスタで興味を示していたことを知っていたそうです。

微笑ましいです。

momo博士さんのブログよによると、ケヴィンは、ユーリ!をまだ見ていないそうです(ブログ記事の内容もとても興味深いので是非読んで見てください)。

天国のブーツ~Kevin Reynolds選手応援ブログ

フィギュアスケートのケヴィン・レイノルズ選手についてあれこれまとめています。

0コメント

  • 1000 / 1000