スケートアメリカ2017


SP

(解説なし)

英語(ジョニー・ウィアー、タラ・リピンスキー解説)などはこちら。髪型のことあれこれ言われています。 http://www.fgsk8.com/archives/post-68442.html

プロトコル:http://www.isuresults.com/results/season1718/gpusa2017/gpusa2017_Men_SP_Scores.pdf


中国杯の時に比べて、身体がよく動いていたと思います。

演技後笑顔が見られました。

4Tの抜けや4SのUR、スピンのミスなどもあって点は伸びませんでしたが、

中国杯の時には見られなかったケヴィンらしいモーニンの表現が

見られたなという気がします。


正直言うと、この演技を見るまでは、自分の中でセッションへの未練がかなりあったのですが、このモーニンからジャズの自由な楽しさが伝わってきて、ようやく自分の中で吹っ切れたというか、腑に落ちたというか。今はケヴィンがラストシーズンに滑るモーニンをとてもいとおしく感じています。



SPの後にカナダ男子で


The Canadian men at #SkateAmerica after the short program. 🍁🍁🍁

A post shared by Rocker Skating (@rockerskating) on


FS

(解説なし)

プロトコル: http://www.isuresults.com/results/season1718/gpusa2017/gpusa2017_Men_FS_Scores.pdf


カナダからのお客さんも多いのか、とても大きな歓声でした。

中国杯で抜けてしまったクワドループはUR、惜しかった…!

他にもジャンプが決まらず、4つ刺さって点数が伸びず。
でもコンボのリカバリー頑張った。

フィニッシュ後はとても苦しそうな様子。

クワドループを入れたプログラムはそれだけハードなのか、体調不良でないといいのですが。

男子FSはこの後もいろいろと大変なことになって、

村主章枝さんが「氷が固すぎたのではないか」ということをおっしゃっていました。



次はいよいよナショナルです。

地元バンクーバーの最後のナショナルに、万全の状態で臨むことができますように、それだけを祈ります。


その他

■選手紹介のページの写真がとても素敵。http://www.2017skateamerica.com/men

やっぱり腕がきれいだなぁと思います.。


■試合の後はカナダチームでボブスレーをしたり、レイクプラシッドを楽しんだようです。


Near death experience 😎😅#bobsled #LakePlacid

A post shared by Roman Sadovsky (@roman_sadovsky) on

Lake Placid...By the Fire Pit. #lovelakeplacid #waitingforjoanne 😂

A post shared by Tracey Wainman (@tw_lynne) on

そして本人のインスタも。

カナダナショナル、応援しています✨


■ファンフォーラムさんの応援tweet企画。#GoodLuckKevinAtSA2017 のタグでつぶやく企画です。

熱い応援の数々、その中にアポロンの作者の小玉ユキ先生が✨

天国のブーツ~Kevin Reynolds選手応援ブログ

フィギュアスケートのケヴィン・レイノルズ選手についてあれこれまとめています。

0コメント

  • 1000 / 1000