四大陸選手権SP
四大陸選手権のSPです。
4S< 4T 3A<<fall
76.36で12位。
ちょっと悔しい結果になりました。
ユロスポ
中国語解説(台湾ELTA)
解説の人が4Sのスローの時に「回転は全く問題がありません(圈數完全沒有問題)」って断言しています。
たぶんトゥを付いてから少し回ってるために回転不足を取られてるんだと思いますが、やっぱり回転不足の基準がよく分からなくなります。
男子SP全部(台湾ELTA)
プロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1617/fc2017/fc2017_Men_SP_Scores.pdf
ジャンプは惜しかったけれど、スピンはオールレベル4です。
FUSpはカナダナショナル以降変えてきた成果が出たかな。
Jスポ杉田さん解説。サイトの主は(物理的原因により)Jスポ見られないので、ツイートありがとうございます。
ケヴィンについて杉田さんの言葉(Jスポ中継)
— yu-ka (@midorichiemi) March 6, 2017
「複数4回転のきっかけを作った人」「ジャンパーの宿命。故障が多い。怪我でなやんでいた。力のある選手。ジャンプだけじゃない、ステップの表現も素晴らしい、そういう力をつけてきた。」「全体の流れ入り方はマイナスつける必要ないんじゃないか」
SP後のコメント
こちらのQuick Quotes and Press Conferencesにコメントがあります。
こちら(zip)形式でダウンロードできます。ケヴィンの部分だけ引用します。
Kevin Reynolds (CAN), 2013 Four Continents Champion
There’s a lot of plusses and some negatives as well. For me, the plusses were the two quads at the start. I felt that was a very strong opening for me, unfortunately I couldn’t carry it on through the last jump (missed triple Axel). I got a little bit ahead of myself and unfortunately it was a little subpar attempt on the Axel, but I felt like I was able to give a little more energy than I did in the National Championships and Skate Canada, so I’m pleased with the performance as well. (on the Free Skating) I’m still going for everything that I planned and I want to hopefully take it a step up from Skate Canada and Nationals. I’ll be working my hardest tomorrow in practice.
3Aは失敗したけれど、全加よりも力強い演技ができたと言っていますね(たぶん)。
2クワドのプレッシャーは大きいと言っているけれど、成功を積み重ねてプレッシャーが減ればいいなと思います。
ブログの主も今回、急遽現地に飛びました。
透明パネルが邪魔な席ではありましたが、
ジャッジ側でステップが見られたのが嬉しかったです。
このプログラムももうあと1回(国別もあれば2回)しか見られないのかなと思うと寂しいです。
フィンランドのお客さんはきっと盛り上がるでしょう。
ワールドが楽しみです。
写真
케빈 레이놀즈 SP 경기 #4contsfigure #4CC2017 #KevinReynolds pic.twitter.com/IWINE3aEqn
— 산호초 (@Sanhocho) February 23, 2017
滑走順抽選の写真
0コメント